妊娠が分かってから、『結婚式ってどうしよう?』と悩む方も多いのではないでしょうか。
でも、安心してください。マタニティウエディングは、今では特別な準備や配慮をすることで、
妊娠中でもしっかり楽しめるようになっています。
今回は、赤ちゃんと一緒に迎える特別な一日について紹介します。

1.マタニティウエディングとは?
マタニティウエディングとは、妊娠中に挙げる結婚式のこと。
『授かり婚』とも呼ばれていますが、最近では『ダブルハッピー婚』とも言われ、
幸せな選択肢の一つとして定着しています。
妊娠をきっかけに『家族』としてのつながりをより実感できるイベントでもあります。

2.マタニティウエディングの魅力
一番の魅力は、赤ちゃんと一緒に特別な日を迎えられること。
お腹に宿る小さな命が、ふたりの愛の証として自然に注目される、感動的な一日になります。
また、ゲストからも『おめでとう』がダブルに届くのがマタニティ婚ならでは。
家族のはじまりを祝うあたたかい雰囲気の包まれた一日になるでしょう。

3.妊娠中の結婚式で気を付けたいこと
とはいえ、妊娠中だからこそ、無理は禁物です。
・安定期を選ぶのがベスト
一般的に妊娠5~7ヶ月の安定期は体調が落ち着きやすく、結婚式を挙げるには理想的な時期と言われています。
・ドレス選びも工夫を
ウエストを締め付けないマタニティ用のドレスや、エンパイアラインのドレス、胸下から切り替えのあるドレスなどが人気。
体型の変化にも対応できる衣裳を選びましょう。
・式の進行・演出は無理なく
立ちっぱなしの時間を減らしたり、休憩を取りやすいタイムスケジュールを組むことが大切です。

4.マタニティ花嫁にオススメの演出・アイディア
赤ちゃんと一緒に迎える日だからこそ、演出も少し工夫を。
・ゲストへの報告演出
エコー写真をウエルカムスペースに飾ったり、プロフィールムービーの最後に妊娠を発表したり。
サプライズ感のある演出が人気です。
・未来の我が子への手紙
式の中で『未来の赤ちゃんへ』手紙を読むセレモニーは、ゲストの涙を誘う感動シーンに。
・お腹に優しいコーディネート
花冠やふんわりとしたベールなど、身体に負担が少なく華やかさを演出するアイテムもオススメです。

5.実際にあったマタニティウエディングのエピソード
ある新婦様は妊娠6ヶ月でのウエディングを実施。
『当日は体調の波も心配でしたが、スタッフの方々がこまめにサポートしてくださり安心して過ごせました。』と語ってくださいました。
お腹を包むドレス姿に、ゲストからも『赤ちゃんと一緒で感動した!』という声が多数。
まさに『家族の始まり』を感じる温かい1日になったそうです。

まとめ:妊娠中だからこそできる結婚式を
マタニティウエディングは、不安もあるかもしれませんが、それ以上にたくさんの喜びと感動に包まれます。
何よりも大切なのは、『無理をせず楽しむこと』
赤ちゃんと、おふたりと、家族の第一歩を祝う特別な時間を、どうか心から楽しんでください。