結婚式の準備を始めると、まず気になるのが『お金』のこと。
『大体どれくらいかかるの?』『削れないところってあるの?』と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
今回は結婚式の平均予算や、無理なく節約するポイントについてご紹介します。

1.結婚式の準備ってどれくらい?
全国の平均は約300万~350万円。
ゲストの人数や会場のグレードによっても変動しますが、
例えば80名規模の挙式+披露宴だと350万円前後になることが多いです。
<結婚式場スタイル別平均費用>
・ホテルウエディング 約320~400万円
・専門式場 約300~370万円
・ハウスウエディング(ゲストハウス) 約320~400万円
・レストランウエディング 約180~280万円
・神社、人前式(披露宴含む) 約300~370万円
・挙式のみプラン 約10~30万円
<内訳の一例>
・挙式・披露宴会場費 約100万円
・衣装代:約40~60万円
・料理・ドリンク:約100~150万円 (人数により変動)
・装花・写真・演出など:約100万円前後

2.削れるところはある?
結婚式にはたくさんの項目がたくさんありますが、実は工夫次第で費用を抑えられる部分もあります。
☑削れるポイント
・ペーパーアイテム:招待状や席札を手作りしたり、デジタル化する。
・演出・装飾:持ち込みOKの会場ならDIYで費用カット
・ドレスの二着目:カラードレスを一着に絞るor和装からドレス、ヘアチェンジ
・プロフィールムービー:自作orフリー素材を使って安価に制作

3.削りすぎない方が良いポイント
逆に、ゲストの満足度に直結する部分はなるべくクオリティを保ちたいところです。
・料理とドリンク:おもてなしの中心なので節約のしすぎに注意
・写真・映像:後から見直す思い出なので、信頼できるプロにお願いした方が安心
・会場スタッフの対応力:費用だけでなくサービス面も含めて選ぶのが大切です。

まとめ
結婚式の費用は大きな出費だからこそ、『どこにこだわるか』『どこを工夫するか』をバランスよく考えることが大切です。
会場によっては、予算に合わせてプランを柔軟に提案してくれるところもあります。
気になる方は、まずはお気軽にご相談ください🎵