結婚式を迎える花嫁の間で人気の「サムシングフォー」
「なにか古いもの」「なにか新しいもの」「なにか借りたもの」「なにか青いもの」の4つを結婚式で身につけると幸せになれる、というヨーロッパの言い伝えです。
ちょっとしたアイテムを取り入れるだけで特別感が増し、結婚式に一層の意味を添えることができます。
今回は、それぞれの意味と実際の取り入れ方のアイディアをご紹介します。
サムシングオールド(なにか古いもの)
意味:家族の絆や先祖から受け継がれる幸せを象徴します。
アイディア例
・母や祖母から譲り受けたネックレスや指輪を身につける
・実家で大切に使っていたハンカチをブーケに巻き付ける
・代々伝わるかんざしや帯留めを和装に取り入れる
サムシングニュー(なにか新しいもの)
意味:新しい人生の門出、未来への希望を表します。
アイディア例
・新しく仕立てたウエディングドレスやベール
・花嫁のために選んだシューズを履く
・新生活に向けて購入したジュエリーを初めて身につける
サムシングボロウ(なにか借りたもの)
意味:幸せな人から幸せを分けてもらうという願いが込められています。
アイディア例
・既婚の友人からイヤリングを借りる
・姉や友人が結婚式で使ったベールを借りて身につける
・幸せなカップルから小さなお守りを借りてポーチに忍ばせる
サムシングブルー(なにか青いもの)
意味:「純潔」「誠実」「愛」を象徴する色がブルーです。
アイディア例
・ブーケに青い花(ブルースターやデルフィニウムなど)を入れる
・靴の裏に青いストーンを貼る
・ブルーのリボンをガーターベルトやヘアアクセに取り入れる
・ネイルにワンポイントでブルーを加える
まとめ
サムシングフォーは、花嫁の幸せを願う素敵なヨーロッパの言い伝え。
「古いもの」「新しいもの」「借りたもの」「青いもの」を自分らしく取り入れることで、結婚式がより特別で思い出深いものになります。
アイテム選びに決まりはありません。形式にとらわれず、自分や家族、友人との絆を感じられるものを選んで、世界に一つだけのサムシングフォーを楽しんでください。